「腰痛」というのは不快感の総称です
腰痛とは病気の名前ではなく、腰部(一番下の肋骨から臀部を含む領域)を主とした、痛みやハリなどの不快感といった症状の総称です。座骨神経痛などの脚の症状を伴う場合も腰痛に含みます。
腰痛の確立した定義はないのですが、痛み始めてからの期間の長さによって、腰痛を3つののタイプに分類することができます。
痛み始めてからの期間による、腰痛の3つの分類
1.急性腰痛
発症からの期間が4週間未満の腰痛をいいます
2.亜急性腰痛
発症からの期間が4週間以上3ヶ月未満の腰痛をいいます
3.慢性腰痛
発症からの期間が3ヶ月以上の腰痛をいいます
多くの腰痛は、発症後4週目までに、急に良くなります
しかし、痛みが3ヶ月以上続く慢性腰痛となってしまった場合は、その約60%の腰痛患者さまが、再発を経験しています。また、発症12ヶ月を過ぎても腰痛を感じています。
当院が考える腰痛の原因と悪化する要因
・ 姿勢の悪さ
・ イスに浅く腰掛ける
・ 脚を組んで座る
・ 体に合わないイスに座る
・ 腰への振動や強い負荷
・ 急激な動作で腰に負担をかける
・ 筋力低下
・ 加齢
・ 精神的ストレス
・ 寒さ
・ 子供の頃から今までの、ケガや事故の後遺症
などの様々な要因が考えられます。
当院では、どのような原因であってもお体を拝見させていただきます。
いつから痛み始めたかに関係なく、腰痛でお困りでしたらご相談ください
発症からの期間にかかわらず、当院では腰痛にお困りの女性のご相談をお受けしています。腰のだるさ、腰の痛み、背中のだるさ、背中の痛み、ツッパリ感などで、お困りでしたら、一度ご相談ください。