右手小指の関節が腫れて痛い!

2017/07/11
小指

小指の関節を押すと痛いとき

 
生きてきた人生とともに、手の指は、毎日の家事やお仕事を頑張ってくれてています。

 

特に、更年期世代の女性の指には、ちょっとしたトラブルが出てくることがあります。

 

こんなお悩みはありませんか?

 

・指の痛み
・指の腫れ
・指の関節の変形 など

 

小指の爪に近い方の関節の腫れ

 

先日ご来院くださった患者さまの、右小指の爪に近い方の関節には、関節付近が腫れてきて、押すと痛い、という症状がありました。

 

小指の関節は、腫れや痛みがなければ「そこに存在するのかしないのか」が気にならないくらい、控えめに存在している関節なのですが。


いざ、腫れたり、痛みがでたり、動かしづらい、といった症状がでてみると、とっても気になるし、不便で「早くなんとか治したい」と思う存在になってしまいます。

 

腫れと痛みの原因は?

 

原因はいくつか考えられます。

 

小指の使いすぎや、手にある小さな関節の微妙なズレも、原因として考えられますが、特に更年期世代の女性の関節の腫れと痛みの原因として考えられるのは、更年期特有のホルモンバランスの崩れです。

 

女性の体の中では、何種類ものホルモンが分泌されていて、その量は毎日、そして毎月、適切にコントロールされています。

 

何種類ものホルモンが分泌されている中で、エストロゲン(卵胞ホルモン)というホルモンの分泌が、女性の40~50代の時期に急激に減少するのが更年期です。

 

エストロゲンは、妊娠や出産をコントロールするだけでなく、腱や滑膜(関節を包む膜)の腫れを取る抗浮腫作用もあるので、閉経して急にエストロゲンが出なくなると、腱や関節に炎症が起こりやすくなるのです。

 

ですから、更年期世代の女性が、指の関節が腫れて痛むという時は、ホルモンバランスの急激は変化が関係しているのかもしれません。

 

更年期を過ぎてしまえば、新たに発症することはなくなるのだそうですが、残念ながら変形が悪化することはあるのだそうです。

 

指の施術で楽になりました

 

当院では、指の腫れと痛みに対しては、指の関節の隙間を均一に整えてひっかかりをとる、という微調整をしています。

 

また、手にある小さな骨と骨が作る関節の調整を行ったり、体のバランスの大元である骨盤や背骨の調整をする、という施術も行っています。

 

更年期は誰でも通過するものですが、少しでも快適に通過したいただきたいという思いから、関節や骨格の調整だけでなく、自律神経の調整も行っていますので、急激なホルモンバランスの変化について行けなくなった心と身体の負担も減らすことができるよう施術しています。

 

今回ご来院の方の小指の腫れと痛みは、1回の施術で楽になられたようです。

 

良かったですね!お大事になさってくださいませ。