ノートパソコンを脚に乗せて、ちょっとしたソファやカフェでお仕事をされていらっしゃる方をよく見かけます。
ノートパソコンなら一日中肌身離さずに持ち歩けるので一日中どこでも作業できますし、隙間時間を利用して作業できますし、便利なお仕事スタイルですよね。
このお仕事スタイルは、いつでもどこでもできるので、「ちょっとだけ」と思って、ついやってしまいがちな姿勢ではないでしょうか。
そして、はたから見ると、格好いいですよね。
でもちょっと待ってください!
脚にノートパソコンを乗せて作業をする姿勢を続けていると
・指が重だるい
・腕がパンパンになる
・肩がガチガチにこる
・腰が痛い
など・・・・
このような症状に悩まされることはありませんか?
腰を丸めて、猫背になり、首を前に出し、肩を丸めて、高さを調整させるために脚を組んで、脚と手でパソコンが落ちないように安定させるために手に無意識に力をいれた姿勢で固まっていることになります。
そうすると
・骨盤が後ろに倒れて広がる
・全身の循環の流れが悪くなる
・骨格や関節が正しい解剖学的位置から逸脱する
・筋肉が硬くなる
・関節が固くなる
といったようなことが起きてきます。
そして
・指が重だるい
・肘が痛い
・肩が凝りすぎて吐き気がする
・腰が重い
などといった症状が起きてしまうのですね。
たとえ外出先やご自宅であっても、できるだけご自分の身長や体格に合うデスクとイスを使用すると良いですよ。そして、イスに座るときは、お尻をイスの角に深く刺すようにして腰掛けましょう。
これで骨盤が立ちます!
そうやって骨盤を立てて腰掛けていただければ、背中は無理に伸ばす必要はありません。
イスの背もたれに、楽に寄りかかってください。
もしくは、体を前傾させて、肋骨をデスクの縁に乗せても良いです。
そうです、ノートパソコンのお仕事で、「指や肩の辛さを軽減する」ポイントは「骨盤を立たせて、デスクとイスを使用すること」です。
つい「ちょっとだけ」なんて思いながらPCを開いて作業を始めてしまいますよね。
でも明日からは、その「ちょっと」のお時間も、ご自分の体を労る大切な時間だと思って、正しい姿勢に改善してみてください。
「ちょっと」の時間が、あなたの体を健康に導きます!
女性専門・完全予約制
〒231-0023 横浜市中区山下町28-2ライオンズプラザ山下公園506
施術中は電話に出ることができませんので、留守番電話にお名前とご連絡先をお知らせくださいませ。折り返し連絡させていただきます。
営業日:水曜~日曜 11:00~19:00
休診日:毎週 月・火(その他 勉強会参加などでお休みすることがあります。必ずお電話でご確認下さい)