問診ではリラックスしてお話しください

2017/08/03

問診について

当院では、初診の問診をしっかり行います。そして、2回目以降でも、前回施術後からの体や心の変化や、困ったことはなかったかどうか、お仕事が忙しかったりなどの生活習慣に変化があったのかどうかなどを、伺っていきます。

問診する内容

一番困っていることや痛みのあるところの部位、どんな風に困っているのか、いつから、何をしたらそうなったのか、他に治療してもらっている病院などはあるかなど、今の症状について伺います。

また、一番困っていること以外のことも伺っていきます。たとえば、そういえば眠れないとか、食欲がない、冷える、頭痛がある、といった、こんなに細かいことはいわないてもいいかな?と感じることでも、お伝えくださいね。もちろん、こちらからお話を伺っていきますので、ご安心ください。

子供の頃から今までに罹った病気や手術の経歴、服用しているお薬、ご家族の病歴など、ご自身やご家族の病気についても伺います。

それから、今までに怪我や事故にあったことがないかどうかも、必ずお聞きしています。ご自分の記憶がない小さい頃の事故や怪我も、もし聞き覚えがあるならお話しくださいね。

特に、足の捻挫については、「捻挫なんて小さなことだから、話さなくてもいいかな」と思いがちですが、実は今の痛みの原因が、大昔の足の捻挫だったなんてこともありますから。

これも、こちらからちゃんとお聞きしていきますので、ご安心ください。

あとは、食事、睡眠、運動、趣味、ストレスなどもお尋ねしていきます。そして症状によっては、どんな椅子に座っているかとか、床ではどんな座り方をしているかなど、生活スタイルについてもお聞きすることがあります。

生活習慣や生活スタイルが、今の痛みと関係していることが多いからです。

今、お話しできることだけでいいです

中には、精神的なストレスが原因で、辛い症状が出てしまっていることもあります。

もしその時、「今はまだ話したくない」と思うのでしたら、無理にお話になる必要はありませんから、安心してください。根掘り葉掘り聞いたりしません。

こちらに任せていただければ大丈夫です

初診時の問診では、問診票をご用意していますから、その用紙にご記入いただくだけで大丈夫です。そして、あとは、こちらから必要なことをお聞きしていきますので、ゆったり構えていてくださいね。

そして何かを思い出したり、お話ししたいタイミングがきたらお伝えください。

大切なお身体に触れるということは、あなたという1人の人を大切に扱うということです。そのためには、問診をして、今どのような状態にあるのかを知る必要があるわけです。

当院に通院されている患者様は、来院するたびに新しく思い出した体のことや、日々起こる日常の出来事と体の関係などを、よくお話になります。

問診や対話の中から、痛みの改善のヒントが見つかることもあります。

ああでもない、こうでもないと、心や体のお話をすることは、ストレス解消にもなりますしね。

始めていらっしゃる方は、難しく考えずに、気持ちを楽にしていらしてくださいね。

みなさま、お大事にしてくださいね。
今日もお読みいただきありがとうございました。

横浜VISSEマッサージ治療院

女性専門・完全予約制
〒231-0023 横浜市中区山下町28-2ライオンズプラザ山下公園506

お気軽にご相談・お問合せください
タッチするとかかります

施術中は電話に出ることができませんので、留守番電話にお名前とご連絡先をお知らせくださいませ。折り返し連絡させていただきます。

受付

営業日:水曜~日曜 11:00~19:00
休診日:毎週 月・火(その他 勉強会参加などでお休みすることがあります。必ずお電話でご確認下さい)