腰痛のための寝る前のたった3分モゾモゾ体操

2017/08/25
体操

腰痛で朝起きるときに体が痛くて動けない

 

自分の寝相や、寝ているときの様子を知っていますか。

 

腰痛をお持ちの方に多いお悩みが

 

「夜中にトイレで目が覚めたときに、腰が痛くてすぐに動けない」

 

「朝起きたときに腰が痛くて、動けるようになるまでに時間がかかる」

 

というものです。

 

 

寝ているときに副交感神経が優位になって、

 

体も心もリラックスしていれば、

 

朝はスッキリ体が動くはずなのに、

 

これでは辛すぎますね。

 

起きたときに腰や体が痛くて、

 

すぐに動き出せないという方に、

 

夜中どんな姿勢で寝ているのか、

 

ちょっと意識して気にしてみて、教えて下さいねとお願いすることがあります。

 

 

あるとき、こんな答えが返ってきました。

 

 

痛みをかばうために、手はあっちで、脚はこっちで、首はこっちで・・・・と。

 

 

その体勢を再現していただくと、なんとまあ、とんでもなくアクロバティックな寝姿になってしまっています。

 

 

筋肉が強く緊張しているところや、

 

変な形で負担がかかっている関節からの、

 

「痛いよ~」という声が聞こえてきそうな体勢でした。

 

 

でも、その方にとってはその辛い姿勢しかとれないほど、体が痛くて辛かったのですね。

 

 

他の方からは、

 

寝てから起きるまでに一度も寝返りをうってないような気がします、

 

という答えが返ってきたこともあります。

 

そんなこともあるのです。

 

寝ている間に体は壊れてしまいます

 

 

寝ているときは、体のゆがみを元に戻すために、何回か寝返りをうつことが理想です。

 

アクロバティックな寝相も、あるいは一度も寝返りをうたないのも、体にとってはストレスになります。

 

寝ているだけで体が壊れてしまいます。

 

 

適度な寝返りがうてるように、

 

心をリラックスさせ、

 

体の緊張を緩め、

 

血行を良くして、

 

質の良い睡眠をとれる

 

簡単な体操があったらいいと思いますよね。

 

 

当院で必ずご紹介している体操が、実は適度な寝返りをうつためにも効果的な体操なので、ご紹介しますね。

 

体と自律神経に効果的に働きかけるモゾモゾ体操です。

 

睡眠は、体の修復をするための貴重な時間です。

 

当院がお勧めしているモゾモゾ体操を行って、質の良い睡眠をとって「睡眠は快復の時間」にしましょう。

 

 

寝る前の3分間モゾモゾ体操

 

 

気持ちよく眠るための準備として、寝る前にモゾモゾ体操をしましょう。

 

1.体のゆがみが改善するので、あなたの腰痛や肩こり、頭痛などの痛みが軽くなります。


2.自然治癒力があがるので、疲れにくくなります。


3.自律神経のバランスが整うので、ストレスを解消しやすくなります。

 

3分でゆがみをとるモゾモゾ体操のおこないかたは こちら >>

 

ご来院の患者さま全員に、モゾモゾ体操をお伝えしています♪