肩の痛み、洋服の脱ぎ着が困難なのは四十肩・五十肩かも

2017/10/28

こんなことでお悩みではありませんか?

四十肩・五十肩の症状


〇 肩の痛み


〇 夜中の肩の痛み


〇 肩や腕の動きが制限される


〇 衣服の脱ぎ着が困難


〇 ズボンをあげることができない


〇 洗顔・シャンプーが困難


〇 歯磨きが困難


など

 

 

四十肩・五十肩とは


40~60代のかたに起こりやすく、

 

怪我をした覚えがないのに、

 

肩の強い痛みと動きの制限がおきる疾患です。

 

凍結肩とかfrozen shoulder(フローズンショルダー)とも呼ばれます。

 

 

豆知識


江戸時代の国語辞典「俚言集覧」に、すでに五十肩という言葉が記載されています。

 

 

四十肩・五十肩になりやすいかたとは


〇 50才代を中心とした中年以降のかた


〇 猫背や肩こりがあり疲労や負担がたまっているかた


〇 糖尿病などの疾患のあるかた

 

 

四十肩・五十肩の原因とは


肩関節まわりの骨・靱帯・腱などに、

 

加齢による変化が起きることが原因です。


弱くなった肩関節まわりが傷んで、

 

炎症がおきて、

 

治りづらい状態であることや、

 

症状が改善するのに長い時間がかかるなどの条件が重なって、

 

四十肩・五十肩になります。

 

 

四十肩・五十肩の経過


1.急性期(フリージング期)


〇 痛みが一番強い時期です


〇 髪をとかす・洗濯物を干すときなど

に動きづらさがでます

 

 

2.慢性期(フローズン期)


〇 痛みは少し軽くなります


〇 関節可動域制限があるので日常動作が大変です

 

 

3.回復期(ソーイング期)


〇 痛みも肩の関節可動域も改善してきます

 

 

当院では

不調の原因を見きわめて調整します

 

四十肩・五十肩の原因は、肩だけにあるとは限りません。

 

もともと猫背や肩こりがあって骨格の軸がぶれている方が多いので、

 

全身の骨格調整や肩回りの調整は欠かせません。

 

〇骨盤や背骨

 

〇肋骨

 

〇肩甲骨

 

〇肘

 

に大きな負担がかかっていることも多いようです。

 

当院では、関節をはじめとして、骨格のバランス・筋肉と筋膜・循環器系(血液・リンパ・脳脊髄液)・内臓・頭蓋骨などの中から、原因がどこにあるのかを見極めて、改善に導いていきます。

 

 

オーダーメイドの癒やされる施術です

 

〇 今のお身体の状態


〇 ストレス


〇 生活習慣(食事・運動・睡眠)


〇 体力

 

などを考慮しながら、その時の心と身体にあわせた施術をします。

 

施術中に寝てしまわれる方や、

気持ちよかったです、

というご感想をいただくことが多いのが

当院の施術の特徴です。

 

また、施術で不調が改善された状態を長持ちさせるために、体操・セルフケア・生活習慣のご提案をしています。

 

 

当院のセルフケア指導


四十肩・五十肩では、痛みや動きづらさからくる、日常生活動作の不自由さがあります。

 

〇 ブラジャーのつけかた


〇 歯磨きのやりかた


〇 洋服の脱ぎ着のやり方


〇 家でおこなう体操


など、日常生活のアドバイスを行っています

 

 

健康になれば笑顔になれる!

 

ご来院時に多くの方がおっしゃることがあります

〇 どこに相談したらよいのかわかりませんでした


〇 痛くて困っていました


〇 何度も繰り返すので困っていました

 

四十肩・五十肩は、強い痛みや動きづらさがあり、毎日の生活に不自由さがでる辛い症状です。


肩の痛みや動きづらさでお悩みでしたら、一度ご相談下さい。