腰部脊柱管狭窄症でお困りではありませんか?
・ 長い距離を続けて歩けない
・ 休み休み歩く
・ 背筋を伸ばして歩くと辛い
・ ふとももの裏、膝の裏、ふくらはぎが痛む
・ ふとももの裏、膝の裏、ふくらはぎがしびれる
・ 前かがみや椅子に座ったり、自転車をこぐと楽になる
・ 腰痛はそれほどひどくない
腰部脊柱管狭窄症の方は、このような症状を訴えることが多いようです。
当院の施術について
腰部脊柱管狭窄症の辛さを訴える方への当院の施術は、お体の治癒力を最大限に高めて症状を改善していくという方法をとっています。痛みを伴わないことと、気持ち良さを感じる施術法を受けて頂くことで、治癒力のスイッチが入り、脊柱管狭窄症の改善への一番の近道になります。
健康雑誌「わかさ」2019年8月号に当院が紹介されました
健康雑誌「腰らく塾」2019年秋冬号に当院が紹介されました こちら
「楽になりました」「あれ?痛くないです」というお声をいただいております
実は、脊柱管狭窄症は原因が複雑に絡み合っていることや、原因である脊柱管と症状の出る足腰が離れていることで、一般的には脊柱管狭窄症は治しにくいと考えられています。
中には、手術をしても症状が改善されなかった方もいらっしゃいます。
当院では、治ろうとする力を最大限に高めるために、優しく繊細なタッチのマッサージと妙見活法で、全身を調整し整えていきます。
妙見活法という整体法に聞きなじみのない方も多いと思いますが、痛みや辛さを安全にすみやかに取りのぞいて、治癒力を最大限に高めてくれる千年前から現代に伝えられている日本古来の整体法です。
当院では、脊柱管狭窄症のある背中をバキバキと矯正したり、強く押したり揉むようなことはいたしません。
繊細で高度な施術をすることで、自然治癒力のスイッチが入った瞬間に「あれ?痛みが楽になりました」「さっきまでは、辛かったんですよ。不思議」という感想をいただくことがあります。
どこに行ってもお手上げで、手におえない手間のかかる症状をかかえてお困りの女性をサポートしておりますので、辛さがあるのでしたら一度ご相談ください。
横浜ヴィッセマッサージ治療院おすすめのセルフケアです
自転車こぎのイメージで、足をしっかり伸ばして、ゆっくり呼吸を意識しながら行ってくださいね。
腰部脊柱管狭窄症について、具体的なお話しをしていきます
1.脊柱管の構造と働き
脊柱とは、「背骨」と呼ばれている体の柱となる部分です。そして「脊柱管」というのは、背骨の中にある「神経が通るトンネル」のことです。
「脊柱管」というトンネルの中は、背骨、神経、椎間板、関節、黄色靱帯などで囲まれています。
神経は、脳からの信号を全身に伝えたり、全身から送られてくる信号を脳に伝えるという重要な働きをしています。その神経が通るトンネルですから、脊柱管がいかに重要かということがご理解いただけるかと思います。
2.脊柱管狭窄症の原因
加齢、労働による負担、姿勢の悪さ、加齢による脊椎すべり症や脊椎分離すべり症、などがあることによって脊柱に負担がかかります。やがて、変形した椎間板や変形した背骨、厚くなった靱帯などが脊柱管の中を狭くしてしまいます。
それによって脊柱管の中を通る神経が圧迫を受けてしまい、神経の血流が低下して、脊柱管狭窄症が発症します。脊柱管狭窄症の一番大きな原因は、加齢だと考えられています。
3.脊柱管狭窄症の3つの型
(1)馬尾型
脊柱管の中心部分が圧迫されているものです。両側の下肢のしびれ感や痛み、さらには冷感などの異常感覚や、時
(2)神経根型
これは馬尾神経から分かれた後の神経根が圧迫される場合のもので
(3)混合型
馬尾型と神経根型の両方の症状が起きる場合は「混合型」と呼ばれ
まとめ
腰部脊柱管狭窄症は、背骨の中の神経のトンネルが、さまざまな理由で狭くなることで神経が圧迫を受けて、腰から脚にかけての痛みやしびれがでる症状です。
筋肉や骨格、血流や自律神経などの、体全体を調整しバランスと整えると、自然治癒力のスイッチが入る瞬間があり、そのときから、脊柱管狭窄症という症状は改善の方向に向かいます。
*当院では、精神面や生活習慣のご指導、エゴスキュー体操なども指導させていただいております。お困りのことがありましたら、一度ご相談ください。