腰痛や肩こりの方にお勧め
お部屋の中でファンクションラン♪
室内でできる、ジョギングやウオーキング、散歩のような全身運動になる体操があるといいなと思いませんか。
当院でお伝えしているエクササイズの中には、場所もとらずに、室内でできて簡単なのに、終わってみると「体を動かして気持ち良かった~」と感じられる、全身運動になる体操があるので、ご紹介いたしますね。
ファンクションランってなんですか?
ファンクションには、機能という意味があります。つまり、ファンクションランというのは、体の機能(働き)を高める走り、という意味があります。ラン(走る)というくらいですから、走る方法もあるのですが、今日は「立ったまま行う」方法をお伝えいたしますね。
お部屋でできるファンクションランのおすすめポイント♪
体の働きが高まる全身体操です。
その中でも特に
1.体がリラックスします
2.軽い痛みの解消になります
3.運動機能の向上が期待できます
4.歩行が安定していきます
5.呼吸がしやすくなります
行うときのポイント♪
1.痛みや不快感が出たら中止しましょう
2.笑顔で楽しみながら行いましょう!
3.雨の日の運動不足解消にご活用下さい
4.テレビを観ながら、音楽を聴きながらでもできます
5.ご自分の体と相談しながらゆっくり行って下さいね
お部屋の中でファンクションランをやってみましょう
1.「基本の立ち方」で立ちます。
下の写真をご覧下さい。
わからないときは、来院されたときにお声かけ下さい。
①かかとの幅は、手の握りこぶし約1個分です。
②足の外側(小指側)が平行になるように立ちます。
2.上半身はリラックスします。
3.両手は体の横に、自然体でたらします。手の指先は自然に伸ばした「気をつけ」の姿勢にします。
4.両手を前後に振ります。ひじを伸ばしたまま、肩のつけ根から振ります。
5.早歩きと同じくらいのスピードで、手を振りましょう。
6.腕振りの大きさは、手が前に来たときは、胸のあたりまで。後ろに行くときは、できるだけ後ろに。でも、上半身があまりねじれないようにします。上半身が大きくねじれるようなら、動かし過ぎです。
7.このまま10~30分間、手を振り続けてみましょう。
体をチェックしてみましょう♪
手を振りながら、ご自分の足の指先を見てみてください。 ウネウネと動いていますね。 体というのは、頭から指先まで一体となって連動して動くものなのです。 「立ったまま手を振るだけ」なのに、実は全身運動になっていることがおわかりいただけるかと思います。
20分以上行なうと、かなり体も暖かくなってきます。お部屋に居ながらできる全身体操ですので、寒い冬でも、 雨が降っていても、風が吹いていても、室内で簡単にできるのが嬉しいですね。
運動不足のまま一日を終えるよりも、たった5分でも良いので、この「お部屋の中でファンクションラン」を行ってみて下さい。首や肩、肘や手指、股関節や膝、足首までの、全身が軽くなって「やってよかった~」と感じていただけると思います。
ご自身の生活スタイルに合わせて、 いつでも簡単にできます。 ぜひ、お試しくださいね♪